SSブログ
科学ニュース ブログトップ

2016年11月14日のスーパームーンと地震は関係あるのか

こんにちは、おっこちゃんです。


さて、2016年11月14日に、80年ぶりぐらいの近さでのスーパームーンがあるそうで、東大の研究がスーパームーンと地震との関係があるという発表もあったことから、占いの世界やスピリチャルの方々やがいろいろ言ってますね。


これまでのデータからみても、東日本大震災もスーパームーンのあとに起きているので、こうした不安がつのるのも、無理からぬことかなと思います。


データについては、他に詳しくお調べになっている方がいるので、それを見ていただくこととして、おっこちゃんとしては、そもそも論を言おうと思うわけです。


つまり、いまさらスーパームーンがあるからといって、慌てふためく必要は全くないと考えているわけですが、首都圏直下型の地震にしたって、いつ起きてもおかしくないわけですし、大事なことは、災害が起きての対応(備え)をもう一度見直すことかなと思います。


そこを外して、スーパームーンが来るぞ、大変だぞと不安をあおっても、何ひとつプラスには働きません。


大事なことは、今日なすべきことをやったかとか、今日仲直りすべきことをしたかとか、自分のやりたいことやるべきことに対して悔いがないような生き方ができているかではないでしょうか。


朝、道を開けば夕べに死すとこ悔いはなしという覚悟で真剣に大事に一日一日を生きること、それ以外は何にもありません。


僕は、3年前に住んでいる地域の役員みたいなことをやって、少しだけ防災対策にも関わりましたが、人間、結局は自分は大丈夫だみたいな意識からなかなか抜けられないものだと痛感しています。


それは、僕自身がまずそうなのです。自分のことは置いておいたとしても、大事な家族や近所のおひとりで住んでいる老人のかたとか、そのベースとなる普段からのコミュニケーションが取れているかということが、本当に大事なことだと思っています。


11月14日のスーパームーンから学ぼう!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カブトガニの飼育や人工孵化、血液や生息地、寿命などなど

カブトガニ飼育人工孵化血液生息地寿命などなど


こんにちは、おっこちゃんです。


今日は、カブトガニについて書きます。


とはいえ、専門的に書くわけではないので、ここではむしろ、
カブトガニについてあまりご存知ない方むけに、
カブトガニというものがいかにすばらしい生物であるか、
おっこちゃんの感動をお届けしいたいと思います。


カブトガニは生きた化石といわれているのですが、
その理由は2億年前に進化をやめて、そのままの
状態で現在も生きているからなんです。


これは生物学者にとってはすごいことなんでしょうが、
地球の時間軸という大きな視点からみれば、
そもそもなんで進化しなくちゃならないの?僕たちは
これがベストの形だと思っているんだ、というわけで、
進化や環境適合をする理由がないから進化しなかった
だけなんです。


進化があたかも義務であるかのような考えは、
根本から間違っている狭い常識だとおっこちゃんは
考えています。


約6,500万年前に絶滅した恐竜については、
いろんな説があるようですが、食べ物がなくなった
ことが理由であることは確かだと思います。


しかし、カブトガニは1、2年食べなくても生きられる
強い生命力をもっていたため、生き延びました。

カブトガニの種類はわずか4種類しかないらしく、
これもまた、分科する必要がなかったからだと
思えます。


日本にも瀬戸内海や九州で生息しているらしいですが、
年々数が減少し、いまは、天然記念物に指定されています。


しかし、タイや中国では普通に食用になっているらしいです。


もっとも多い生息地は北米の東海岸ですが、僕もテレビで
みたことがあります。


なにか、豚のエサかなにかになっていた気がします。


ところで、世界的に数が減っているカブトガニですが、
その主な理由はやはり人間が作っているんですね。


いろいろなことを調べると、悪いのは人間である場合が
ほとんどなんですが、結局、干潟がなくなっていて、
繁殖ができないことが最大の理由です。


これは、他の生物にとってもそうですが、人間に
よかれと思って、コンクリートで海岸をつぶしていることが、
逆に人間にも跳ね返ってきて、悪い方向に進んで
いるのです。


追記: カブトガニの血液の驚き


タグ:カブトガニ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4月4日の皆既月食の天気は?でも桜も時間も最高に近いかも。



4月4日(土)皆既月食ですが気になるのは天気ですね。


 


この桜の時期に皆既月食が見られるのは、次は17年後らしいです。


 


時間帯も、午後9時がピーク、桜もあり、季節も時間も最高の


シチュエーションといえます。


 


つまり問題はほぼ天気だけ。


 


桜が満開の上に、雲が薄くかかり、雲間からあざやかにみえる


赤銅色の月。


 


まさに、春高楼の花の宴ではないでしょうか。


 


これは、やはり出来るだけ見る努力をする価値ありです。


 

どこでどうやってみるかプランをたてよう!


血液型と性格に関連なしという解析について。あの幼稚園の実験は。。

血液型と性格の関連性に科学的根拠はないとする
統計学的な解析結果を、九州大の縄田健悟講師が
発表したとのことです。

日米の1万人以上を対象にした意識調査のデータ
を分析したとのことなので、これはまた、おそろしく
根気のいる作業だなと頭が下がる思いです。

ところで、血液型で云々するのは、日本人だけらしいですね。

私はなぜ日本人は血液型で云々するのが好きなのか
のほうにむしろ興味がありますが。

なお、ニュースでは、「A型の人は真面目」「B型は自己中心的」
といった血液型による性格診断は、国内で広く信じられている、
となっていますが、これは事実ではないと思います。

確かにそう思い込んでいる方々がいるのは、事実ですが、
「広く信じられている」ほどでは決してないと思います。

しかし、海外では血液型と性格が関連あるなどほとんど
話題にもならず、かつ、もともと科学的根拠のないことで
あるのに、現実に就職などで影響を受けることがある
わけですから、単純比較で広く信じられているというのも
間違ってはいないのでしょうか。

ただひとつだけ、はっきりしていることがあります。

それは、日本人は血液型の話題が非常に好きであるという
ことです。

もちろん、血液型の話はさほど歴史があるわけではありません。

直接のきっかけは、文筆家の能見正比古さんが、
1971年に「血液型でわかる相性」「血液型人生論」
でブレイクしてベストセラーとなり、マスコミも注目し
血液型による相性など、だれでも興味を持つ話題
が手をかえ品をかえ出現し、当然商業ベースとも
無縁でなく、今日に至っています。

しかし、とはいえ、かくいう私も全く血液型と性格の
関連を信じていないのかと問われると、信じる信じない
ではなく、あたかも風評でまどわされる程度に
ちょっと意識していると答えざるを得ません。
 

個人的な体験と幼稚園のクラスわけのテレビの話


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
科学ニュース ブログトップ
Copyright © おっこちゃんのトレンドニュース All Rights Reserved.
おっこちゃんのトレンドニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。